基礎屋的遠州弁講座
Vol.1 文法と使用法A

ここでは遠州弁(浜松弁)で結構重要な文法

先行アクセント の法則
接頭語多用 の法則 
ら抜き言葉
 

を紹介いたします。

<先行アクセントの法則>
 
遠州弁では、単語の前の方にアクセントがくる場合が多い(けど何でもかんでもじゃないで、どれもこれもだと勘違いしちゃいかんに)。最近まで標準語だと思っていたものも数多い。そのため「なまってるよ」って指摘される確率が大きい。

<遠州アクセント単語 〜動詞、形容詞他>
アクセント(強調)のくる部分に下線
単語 標準語 遠州弁 単語 標準語 遠州弁
高い かい 降りる りる
安い すい 食べる べる
早い やい 受ける ける
悪い るい 逃げる げる
起きる きる はみ出る はみでる  みでる 


 <遠州アクセント単語 〜名詞>
アクセント(強調)のくる部分に下線
後ろに市など名詞が続くと、標準語アクセントになる場合があるので注意
<例>わた(遠) いわた市(標)

単語 標準語 遠州弁 単語 標準語 遠州弁
東(ひがし) ひがし がし 半袖(はんそで) はんそで はんそで
西(にし) にし あくび あくび くび
南(みなみ) みなみ なみ 電車(でんしゃ) でんしゃ でんしゃ
苺(イチゴ) イチゴ チゴ 後ろ(うしろ) うしろ しろ
ズボン ボン 磐田(いわた) いわた わた
ヤマハ ヤマハ マハ スズキ スズキ ズキ

注: 人名、地名だと標準語も前にアクセントがくるものが多い。
例:東西南北

全国放送におけるアナウンサーの”磐田”発音気になります。



  <接頭語多用の法則>
 
遠州弁には、言葉が汚い、荒いという特徴があります。その大きな要因としてあげられるのが、前に付く接頭語の多さと、言葉のきつさです。使い慣れてくると、微妙なニュアンスの違いを付ける道具となり、とても便利です。

 <接頭語 〜動詞>
標準語ではあるが、使用頻度が他地区より多いというものも、遠州弁として記載しています。
動詞 遠州弁 意味 動詞 遠州弁 意味
曲がる ひん曲がる ひどく曲がる 縛る ふんじばる きつく縛る
叱る どんじかる 強く叱る 倒す ぶったおす 強く倒す
折る へし折る 力強く折る 潰す ひっつぶす 荒々しく潰す
転ぶ ひっ転ぶ 激しく転ぶ 言う(乱暴に) ぶっこく 言う
さらう ぶっさらう 強くなぐる
ぶんなぐる
殺す ぶちころす
ぶっころす
殺すくらい痛い
目に遭わせる

 <接頭語 〜形容詞、形容動詞>
例 臭い、でかい、でっかい(大きい)
接頭語 遠州弁 意味 接頭語 遠州弁 意味
どぐさい くさい度★★★ くそ くそでかい でかさ★★★
もぐさい くさい度★★★ も、ど もでかい でかさ★★★
がんこ がんこくさい くさい度★★★ がんこ がんこでかい でかさ★★★
ばか ばかくさい くさい度★★ ばか ばかでかい でかさ★★
超くさい くさい度★★ 超でかい でかさ★★
*”でかい”は”でけえ”にすると更に強調


<ら抜き言葉>
 
じじ、ばばに聞くと、遠州地方では、結構昔から今流行りの、ら抜き言葉を使っているとのこと。ちなみに塾長の周りの老人は若い頃からずっと使っているみたい。最先端を追っているのかと喜べば、識者からは『言葉の乱れ』と否定されてちょっとかわいそう(T_T)

<遠州ら抜き言葉>
単語 標準語 遠州弁 使用法
見る 見られる 見れる 受身では使用しない。基本的には可能の意味のみ。また語尾に”ら、に”が付く場合多。
例 『見れるらー』『食べれるにー』
標準仕様(ら抜かない)を一般生活において可能の意味であまり使用しない。標準仕様を使用する時は尊敬(強)か受身。目上にら抜きでもあまり失礼には感じない。
受ける 受けられる 受けれる
食べる 食べられる 食べれる
来る 来られる 来れる
覚える 覚えられる 覚えれる
出る 出られる 出れる
その他たくさん



遠州弁
文法と用法@

遠州弁
文法と用法A

おもしろ遠州弁@

おもしろ遠州弁A特集
単語集 静岡遠州の
名産を買おう

遠州弁 TOPへ
遠州弁講座
トップへ
基礎屋ホームへ
ホームお問い合わせ
Copyright (C) 1999-2010 Kamiya Fence Co.,Ltd. All Rights Reserved